禁煙について
平成18年7月1日より北海道大学病院敷地内*は全面禁煙となっております。喫煙が健康に及ぼす影響は大きく、肺がん、咽頭がん、喉頭がんをはじめ多くのがんや、肺気腫、心臓病、妊娠合併症等の様々な病気を引き起こす重大な要素と指摘されています。 また、喫煙は喫煙者だけでなく、その周囲の人々に対しても受動喫煙による健康被害を及ぼします。
病院はなにより健康を考えなければならない社会的施設であり、皆様の健康を守るという社会的使命から、病院敷地内禁煙としております。
なお、近年、電子タバコや非燃焼・加熱式タバコ等の新しいタバコが販売されておりますが、これらの新しいタバコの安全性についての調査が不十分であり、本院としては、すべてのタバコについて敷地内禁煙とさせていただきます。
この措置は、患者さんのみならずご家族及びお見舞いの方々も対象となります。
本院を訪れる機会に、禁煙の必要性をご理解いただき、より健康的な生活を送るきっかけとしていただくよう、ご協力の程、よろしくお願いします。
また、当院では禁煙外来を設け、たばこをやめたい方を支援しております。
*)敷地内とは、建物内のみならず、駐車場を含めた病院敷地全体を示します。
携帯電話の利用について
院内での携帯電話の使用は、指定場所においてルールを守ってご使用願います。◆使用上のルール
1. 使用できる時間 午前6時00分~午後9時00分
2. 使用できる場所
・1階アメニティーホール及び2階展示コーナー
・病棟各階デイルーム
・病棟各階家族控え室
・病棟各個室(担当医師等の許可が必要)
患者さんと職員のプライバシーの保護について
患者さんと職員のプライバシーを守るため,本人の承諾なしに,写真撮影,録画あるいは録音することは,ご遠慮願います。各種メディア(インターネット等) での公開は禁止しています。

教育病院について
北海道大学病院は、診療を通して医学の研究を行うとともに、医学部、歯学部および薬学部学生の教育病院として学生の教育実習も行っています。このため、診療現場に実習学生が参加することもあります。
学生は、将来のよき医療者を目指して勉強していますので、ご理解とご協力をお願いいたします。