医療福祉相談室の概要
医療福祉相談室では、医療福祉制度(公費負担医療・身体障害者手帳 等)の受給、又は申請予定の患者さんやご家族に対して、申請手続きのご相談に応じております。お気軽にご利用ください。
内容
医療福祉相談室で行っている業務内容は次のとおりです。
公費負担医療の申請(新規・更新)等についてのご相談
- 生活保護法
- 自立支援医療(更生医療)
- 〃 (育成医療)
- 〃 (精神通院医療)
- 未熟児の養育医療
- 結核医療
- 特定医療費(指定難病) (=旧 特定疾患治療研究事業)
- 小児慢性特定疾病治療研究事業
- 身体障害者手帳等の申請(新規・更新)等についてのご相談
ご利用方法
- 外来診療棟1階の医療福祉相談室に直接お越しください。
- 対応時間は、平日午前8時30分~午後5時00分です。
(土日祝日及び年末年始はおやすみ)
電話:011-706-5645 Fax:011-706-7038
地域医療連携福祉センターの概要
地域医療連携福祉センターは、専任の看護師・ソーシャルワーカーが、当院に入院および通院している患者さんの退院後の生活に関する問題や悩みについて、解決のためのお手伝いをしています。
相談の例
- 退院後の生活や介護に不安がある
- 介護保険や在宅サービス(訪問看護、訪問診療、福祉用具等)を利用したい
- 自宅近くの病院や施設を紹介してほしい
ご利用方法
担当の医師もしくは看護師を通してお申込みください。
面談は、地域医療連携福祉センター(外来新棟1階)で行います。来室が難しい場合には、病室や外来にうかがいます。
対応時間は午前9時~午後5時です。
電話: 011-706-7943
がん相談支援センターの概要
北海道大学病院がん相談支援センターは、地域がん診療連携拠点病院として、さまざまながんに関するご相談を受けつけています。
内容
- 看護師や医療ソーシャルワーカーなどの専任の相談員が、がんに関する不安や心配をお聴きし、一人一人に合った解決方法を一緒に探します。
- 病気や治療に関する不安や悩み、医療費、退院後の生活、セカンドオピニオンや緩和ケアの情報など、内容に応じて院内外の医療者と連携してご相談に応じています。
- がんに関する情報冊子などもございますので、どうぞお気軽にお立ち寄りください。
ご利用方法
場所: | 外来新棟1階 腫瘍センター |
---|---|
対応時間: | 平日 9時~17時 |
費用: | 無料 ※相談は要予約 |
連絡先: | 011-706-7040 |